結婚相談所を利用するメリットとは
 

みなさんこんにちは!
大阪府池田市にある「大阪結婚相談所アルプス」の宮下です。

今回は「結婚相談所を利用するメリット」についてお話していきます。

「そろそろ婚活しようかな」と思って行動しようとしたものの、自分に合った婚活が分からない…と悩んでいませんか?

知り合いからの紹介や合コンなどのような、出会いのきっかけ作りから始めるのも悪くありません。しかし自分の周りにつなげてもらうご縁には限りがあります。さらに出会いの範囲を広げる為には、様々な婚活サービスを利用するのがおすすめです。
婚活サービスがあるのは知っているけど、利用するのに勇気が出ない…と、なかなか初めの一歩が踏み出せない方もいますよね。

だからこそ気軽に始められるマッチングアプリの利用者が多いのです。

マッチングアプリの利用経験がある割合は、20代で42.7%、30代で35.0%、40代で32.7%(三菱UFJリサーチ&コンサルティングの統計をもとに消費者庁が発表)となり、婚活世代の3割から4割の人がマッチングアプリを利用したことがあります。結婚相手を探すために、アプリが使われているのであれば20代から40代の未婚者の割合は減っているのかと思いきや、そうではありません。国勢調査の結果を見ても未婚者の割合は増加傾向にあります。

マッチングアプリを利用する事で結婚できた人は、自分に合った婚活がアプリだったということです。
マッチングアプリを利用しても、なかなか結婚できない人は自分に合っていないのかもしれません。マッチングアプリでの婚活に苦戦している人は、結婚相談所を利用する事でうまくいく場合があります。

では結婚相談所が向いている人はどんな人で、結婚相談所を利用するメリットとは何なのでしょうか。

結婚相談所を利用するメリット

結婚相談所ならではの良さには、以下のことが挙げられます。

  • 結婚を本気で考えている人と出会える
  • 効率的に婚活を進めることができる
  • 出会いから交際、プロポーズまでプロのサポートを受けられる

本気で結婚を考えている人と出会える

婚活の始まりは「出会う」ことです。

「出会い」のチャンスはマッチングアプリが得意とする所ですが、問題はマッチングアプリを利用して出会えた人が「結婚」を目的として利用しているとは限らない点です。
アプリによっては「結婚」を目的として選べますが、あくまで自己申告で誰かのチェックがあるわけでもありません。なので「結婚」したい人と出会うために利用する方以外の、結婚相手ではなく恋人が欲しいだけの方、中には出会いを求める既婚者の方が登録している場合もあるのです。

結婚ができる出会いを求めて活動しているのに、相手に結婚する意志が無ければ「結婚」まで辿りつくのは難しいでしょう。せっかく理想の相手と出会えたと思っても、目的が違ってはそのお相手と過ごす時間は無駄な時間となりかねません。

その点、結婚相談所に入会するには独身証明書という公的証明書の提出が必要となります。手軽に利用できるマッチングアプリと比べてハードルが高くなりますね。独身証明書の提出というハードルを乗り越えた、本気で結婚したい人が集まる環境が生まれます。また独身証明書は本籍地のある役所でのみ発行されるもので、重婚を防ぐ目的があります。結婚相談所には既婚者が登録することはできない仕組みとなっております。ハードルが高いからこそ、結婚相談所には本気で結婚したい人が集まる環境が整い、安心して結婚に本気の人と出会う事ができるのです。

効率的に婚活を進めることができる

結婚相談所では結婚が共通の目的となり、会員同士が共通のルールのもと活動することとなります。よって効率的な婚活ができるのです。

共通ルール1つ目はプロフィールです。
結婚を前提としてお見合いをするので、プロフィールの中には年齢、収入、職業のような基本的な項目以外に結婚観といった結婚相談所ならではの項目もあります。例えば「結婚後の趣味などへのお金の使い方」は今よりも控えたい、今まで通りにしたいなどの選択肢があります。育児分担には「子供を希望しない」という選択肢もあります。
多様性の時代だからこそ、会員様1人ひとりこだわりが異なります。自分にとって重要な価値観が合う方を条件に絞りこむことによって、ミスマッチを減らすことができます。
また基本的なプロフィールに関しても、アルプスの加盟するIBJでは収入証明書、学歴証明書の提出をもとにプロフィールを作成するため嘘が書けません。国家資格の医師や看護師などの職業の場合も証明書の提出が必須となります。正確なプロフィールをもとに、お見合いを申し込めるのです。

共通ルール2つ目は交際期間です。
プロフィールをもとに、お見合いを申し込みます。お見合い結果がお互い交際希望となれば、交際がスタートします。結婚相談所では仮交際(プレ交際)という期間を経て、結婚相手としてお付き合いする真剣交際にはいります。IBJの場合は成婚主義なので、真剣交際がゴールではなくプロポーズ成功がゴールとなります。お互いが結婚相手として認め合い、プロポーズを受けて成婚退会となります。お見合いからプロポーズまでの期間を3か月とするルールが存在します。お見合いの時点で、お相手の知りたい情報は大体把握できています。あとはフィーリングや結婚観等のすり合わせだけになるので、自然な出会いに比べて成婚までの期間が短くできるのです。この3か月(最長6か月)ルールが共通のルールととして活動するため、無理なく効率的に婚活を進めることができます。

出会いから交際、プロポーズまでプロのサポートを受けられる

マッチングアプリでの婚活は、基本的に自分一人での活動になります。それに対して結婚相談所での婚活は、人のサポートが受けられるのが特徴です。

出会えるプロフィール作りから始まり、お見合いの取次、お見合い結果の連絡、交際サポートにプロポーズのアドバイス。仲人型やデータマッチングと仲人型のハイブリット型の結婚相談所では、プロによるサポートやアドバイスを受けられるのでより安心して、よりスムーズに婚活を進めることができます。

マッチングアプリで出会いはあるものの、なぜか交際に発展しない…。そんな方に必要なのは相談相手です。第三者からの視点で客観的に今の婚活を見つめ、問題点を見つけることができます。また、モチベーションが下がった時に気持ちを切り替える時にも、誰かに話を聞いてもらう事は有効な手段です。交際中、相手の気持ちがよく分からない時には相談所を介してお相手の気持ちを知ることも可能です。プロポーズ成功の鍵は、お互いの気持ちが同じ方向を向いているタイミングであることです。そのタイミングを見極めてくれるのも結婚相談所ならではのサポートです。

今の時代はお仕事もプライベートも充実させたいとお考えの方が多く、効率的に婚活を進めたい方が結婚相談所を選ばれるケースが多くみられます。出会いの第一歩である「お申込み」の段階から、効率を上げる事も可能です。自分の好みを相談所に伝えておくことで、お相手を「紹介」してもらうことができるのです。紹介された中から、お申込み相手を選べば婚活に割く時間をかなり短縮できます。自分が本当に会いたいと思えた人にだけ時間を使うというスタイルなら、婚活自体が楽しいものとなり、仕事と婚活の両立が叶いますね。

アルプスでの婚活なら

婚活カウンセラーの宮下です。
あなたの婚活応援します!​

今回は結婚相談所を利用するメリットをまとめてみました。

一口に結婚相談所と言っても様々なタイプがあります。またサービス内容も男性向け、女性向け、ハイスぺ専門、シングル応援など、各相談所によっての違いがあります。

大阪結婚相談所アルプスでは、男性も女性も大歓迎です。本気で結婚がしたい方に、楽しく、自分らしい婚活をしていただきたいと思っております。
半年以内で成婚したい方には、婚活第一のライフスタイルに切り替えていただき、目標期間内の成婚を目指して、こまめなコミュニケーションで会員様をサポートします。
仕事やプライベートといった今のライフスタイルを維持しながら婚活をしたい方には、成婚日よりも生活と婚活とのバランスを大切にしていただき、お相手紹介を使って婚活の負担を軽くしていきます。

自分で決めたい方にはなるべく自由に活動していただき、背中を押して欲しい方には積極的にこちらからご連絡させていただきます。婚活は1人ひとり違うから、お一人おひとりに合わせたサポートを心がけています。
これは会員数が少ないからこそ出来るサポートで、ひとりで100人の会員様を担当する大手結婚相談所との違いです。

大阪結婚相談所アルプスサービスの詳細はこちら

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
 

 お気軽にお問合せください

大阪府池田市を中心に豊中市・箕面市などで婚活をお考えなら、大阪結婚相談所 アルプスへお気軽にご相談ください。

営業時間:10:00~19:00
定休日:不定休

LINE無料相談は下記ボタンへ
友だち追加